荻生小風物詩
箱根清水の水はおいしいな
2年生は、生活科の学習で1学期2回目の町探検に行ってきました。荻生小学校の近くの二十四輩の石塔と、箱根清水を訪れました。今回も荻生の「まち歩きの会」の方々が同行し、子供たちに詳しく説明してくださいました。暑い中の町探検と …
新和工業さんより交通安全ドリルをいただきました
2023年7月18日 かしこく学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
7月18日(火)、市内の新和工業さんより、子供向けの交通安全ドリルを全校児童分いただきました。校長室で、6年児童3名が代表として受け取りました。夏休みに向け、交通安全のルールを確認していきたいと思います。 …
「黒部名水会」の出前授業が行われました
2023年7月13日 かしこく5年生6年生学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
7月13日(木)、黒部名水会の出前授業が行われ、3限目には5年生が、5限目には6年生が、黒部川扇状地の豊かな水環境について学びました。黒部川扇状地と水の恵みの関係や、水を活用するための先人の知恵と功績、環境保全の大切さ等 …
学習参観 学級懇談会 心肺蘇生法講習会
2023年7月7日 やさしく かしこく たくましく学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
7月7日(金)午後、学習参観と学級懇談会を行いました。また、PTA「心肺蘇生法講習会」も行われました。 多数の来校、ご参加、ありがとうございました。 …
プール開放監視マニュアルをアップしました
2023年7月7日 荻生小風物詩
夏休み中のプール開放における監視マニュアルをアップロードしました。 トップページの「PTA関係」のタブからご覧ください。 安全メールでパスワードを送りますので、パスワードを入力をしてマニュアルをご確認ください。
楽しいひとときを過ごしました~親子作品づくり~
2023年7月3日 やさしく かしこく たくましく学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
1日(土)にPTA親子作品づくりが行われました。 今年は、講師の先生をお招きし、親子でコースターづくりを行いました。 お気に入りのビーズを選びながら、丸いコースターをつくっていく過程はとても楽しかったそうです。 当日まで …
「みんなで楽しく歌おう集会」
今年度2回目のフレンド集会は、3年生の音楽発表でした。 リコーダー演奏あり、手遊びあり、ダンスありで いろいろな方法で音楽を表現してくれ …
わたしたちの暮らしを考えました(6年生)
行政相談出前授業があり、6年生が参加しました。 行政相談センターの方や地域の相談員の方々からお話を聞き、行政相談と自分たちの暮らしの結び付きについて学んだ子供たち。 困りごとが改善されていく様子をエピソードや写真で見聞し …
荻生小学校の近くには、こんなに素敵なところがあるんだな(2年生)
2年生は生活科の学習で、町探検に行ってきました。荻生小学校の近くの稱名寺、八幡社等を訪れました。荻生の「まち歩きの会」の方々が、とても分かりやすく歴史について説明してくださったり、子供たちの質問に答えてくださったりしまし …