荻生小風物詩
児童の感染症への対応について( 7月2日)
2022年7月2日 荻生小風物詩
荻生小学校より「児童の感染症への対応について(7月2日)」のお知らせがあります。 こちらからご覧ください。パスワードは安全メールでご確認ください。 メニューの「大切なお知らせ」からもご覧いただけます。
フレンド集会(保健委員会の発表)
2022年6月20日 荻生小風物詩
6月17日(金)の朝活動に、今月のフレンド集会を行いました。 最初に今月の歌「あの青い空のように」を全校で歌いました。 次に、保健委員会の子供たちが「歯のはたらきについて考えよう」の発表を行いました。虫歯予防の6月にふさ …
プール清掃
2022年6月9日 6年生学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
6月9日(木)の午後、6年生の子供たちと教職員でプール清掃を行いました。 泥や腐った落ち葉、虫の死骸などがたまり汚れていたプールの水を捨て、ブラシ等を使い、きれいに清掃しました。また更衣室内やシャワー等もきれいにしました …
環境チャレンジ10(4年生)
6月8日(水)、4年生は総合的な学習の時間の一環として、「環境チャレンジ10」学習を開始しました。 1回目の今回は、講師として富山県自然保護協会理事の平野勝博さん(黒部市在住)と、とやま環境財団の早坂英明さんが来校されま …
アクアフェアリーズ「夢学習」
6月8日(水)、地元の女子Vリーグチームアクアフェアリーズから2人の先生にお越しいただき、夢学習を行いました。 5限目に2年生が、6限目に5年生が順に体育館での学習を行いました。 練習用のバレーボールを使って、簡単なパス …
連合体育大会 分散大会(5・6年)
6月1日(水)に連合体育大会の変更に伴い、本校で分散大会を行いました。5年生は100m走、6年生は50m走を行い、一人一人が全力で競技に取り組んでいました。他の学年の子供たちの温かい声援もあり、荻生小の子供たちの気持ちが …
6年生「福祉体験に挑戦!」
6年生が総合的な学習の時間に「福祉体験」に挑戦しました。黒部市社会福祉協議会より講師の先生をお招きし、高齢者疑似体験と車椅子体験を行いました。知りたいことや体感したいことをしっかりともって学んだ子供たち。体験後には、「全 …
5年生 バケツ稲教室
5月24日(火)にJAくろべの方に来ていただき、バケツ稲教室をしました。子供たちは、一週間毎日水替えをして元気に育ったたねもみを、優しく丁寧にバケツの中に植えていました。これからの稲の成長が楽しみです。
3年算数「問題をしきにしよう」
今日の3年生の算数では、「問題をしきにする」学習を行いました。問題文の内容や板書を参考にしながら、どの子も意欲的に考え、発表する姿が見られました。
児童の感染症への対応について( 5月17日)
2022年5月17日 荻生小風物詩
荻生小学校より「児童の感染症への対応について(5月17日)」のお知らせがあります。 こちらからご覧ください。パスワードは安全メールでご確認ください。 メニューの「大切なお知らせ」からもご覧いただけます。