創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

荻生小風物詩

3学期始業式&校内書初大会:1月6日(水)

3学期の始業式が行われました。各学年の代表6名が、新年の目当てを発表しました。その後、校長先生から「一歩踏み出す勇気」について話がありました。   始業式の後に、校内書初大会がありました。低学年は教室で、中高学 …

終業式:12月25日(金)

2学期の終業式が行われました。 3年生と6年生の児童代表が、2学期に頑張ったことを発表しました。挑戦することの大切さが伝わってくる発表でした。その後、校長先生から、各学年の2学期の頑張りについて、お話がありました。 健康 …

離任式&授賞集会:12月23日(水)

ALTの離任式と授賞集会がありました。 離任式では、ALTがスピーチをした後、ギターを演奏しながら英語の歌を聞かせてくれました。そして、6年生の児童代表が英語と日本語で感謝の言葉を伝えました。短い間でしたが、楽しく英語の …

休み時間の一コマ:12月11日(金)

小春日和の一日、大休憩にはたくさんの子供がグラウンドで遊んでいます。一輪車が大人気で、日に日に上手になっています。               この暖 …

6年校外学習「剣の山」:12月10日(木)

6年生の校外学習があり、吉田科学館を訪れました。「剣の山」を鑑賞し、サイエンスショーを楽しみました。ふり返りでは、「山と命のつながりを感じることができた」「長い年月をかけて山の姿が変わったことを知り驚いた」「光の反射や屈 …

2年校外学習「図書館へ行こう!」:12月10日(木)

2年生が生活科の学習で図書館へ行きました。職員の方に解説していただきながら、館内を見学しました。書庫や郷土資料室など、普段は入れない部屋を見せていただいたり、インタビューをしてたくさんの質問に答えていただいたりしました。 …

フレンド集会~大正琴クラブ&5年生の発表~:12月4日(金)

今日のフレンド集会では、大正琴クラブの4~6年生と5年生全員による音楽発表がありました。大正琴クラブは、「きらきらぼし」「さくら」「ふるさと」の3曲を、5年生は「キリマンジャロ」を演奏しました。息の合った素敵な合奏でした …

スマイル集会:11月27日(金)

今日はスマイル集会が開催されました。1~5年生は縦割りグループに分かれ、6年生が考えたゲームコーナーを巡る校内ウォークラリーを楽しみました。今年のゲームコーナーは、ボウリング、大縄跳び、本探し、イントロクイズ、先生クイズ …

5年社会科「YKKセンターパーク」:11月20日(金)

11月20日(金)に5年生は、社会科の工業の学習でYKKセンターパークに行きました。子供たちは、YKKの歴史やYKKで作られている物等の展示物や映像を興味深そうに見て、たくさんメモしていました。身近にある黒部の工業にふれ …

3年校外学習「農村文化伝承館山本家へ行ってきました」:11月20日(金)

3年生が、昔の道具やその使い方について学ぶために、農村文化伝承館山本家へ行ってきました。子供たちはかまどや囲炉裏に触れ、今のくらしと違うところをたくさん見付けることができました。また、自分たちが入れた薪を使ってお米を炊き …

1年生活科「秋のゲーム集会」:11月20日(金)

大休憩の時間に、体育館で「秋のゲーム集会」を行いました。1年生が上級生の子供たちを招待し、自分たちが生活科の学習で作ったゲームで遊んでもらいました。1年生は、やり方の説明をしたり、投げられた松ぼっくりを拾うなどの世話をし …

フレンド集会~図書委員会の発表~:11月20日(金)

今日のフレンド集会は、図書委員会の発表でした。各学年の代表児童や先生方に、おすすめの本を紹介してもらいました。その後、3年と6年の代表がインタビューに答えました。 11月は読書月間ということで、各学級で読書の目当てを決め …

2年生活科「まちたんけん(日吉神社)」:11月16日(月)

2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。3回目となる今日は、栗林・荒井野地区方面に行きました。日吉神社では、水の出口が龍の形になっている手水舎や学問の神様の祠を発見し、お参りをしました。

6年避難所体験:11月14日(土)~15日(日)

11月14日(土)15日(日)に、6年生が避難所体験学習を行いました。 まず、体育館で市の職員の方の話を聞きながら、段ボールベッドや間仕切りを手際よく組み立てていきました。その後、ランチルームで非常食を食べたり、自分たち …

避難訓練:11月13日(金)

今日は、理科室から火災が発生した想定で、グラウンドに避難する訓練を行いました。煙を吸わないようハンカチを口にあてながら避難し、消防署の方のお話を聞きました。その後、3階のベランダから避難器具を使用して脱出する方法について …

« 1 28 29 30 45 »
PAGETOP