荻生小風物詩
遠足(高学年):9月24日(木)
5・6年生の立山遠足があり、立山カルデラ砂防博物館と国立立山青少年自然の家に行きました。天候に恵まれた一日となり、友達と一緒にのびのびと「博物館見学」や「植物探検」を楽しむ姿が見られました。活動を通して友達のよさや優しさ …
アルコール消毒剤の寄贈について
2020年9月1日 荻生小風物詩
加藤教材様から、黒部市の各小学校にアルコール消毒剤の寄贈がありました。 毎日の感染症対策として、大切に使わせていただきます。 加藤教材様、ありがとうございました。
5年総合的な学習「バケツ稲」:7月28日(火)
5年生は、総合的な学習の時間にバケツ稲の栽培を行っています。JAの方に来校していただき、夏休み中の稲の管理について教えていただきました。子供たちは、幼穂(米の赤ちゃん)等を見せてもらい、夏休みの世話に向けて意欲を高めてい …
1・2年生活科「うごくおもちゃランド」:7月29日(水)
2年生が生活科の学習で作った「うごくおもちゃランド」に1年生を招待し、一緒に遊びました。作ったおもちゃは、ヨットカー、魚つり、とことこカメ、ころころころん、ぴょんねこ、ぱっちんガエル、びっくりばこの7種類です。1年生は7 …
6年図画工作科「ランプシェードづくり」:7月27日(月)
7月27日(月)に出前授業があり、粘土でのランプシェードづくりに挑戦しました。 粘土のひんやりとした感触を楽しみながら、糸やつまようじ、そして粘土ベラを使って形成する姿は真剣そのもの!「思い通りの形がつくれて楽しかった」 …