創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

荻生小風物詩

一人一鉢運動:5月28日(木)

今日は、「一人一鉢運動」の定植を行いました。1~3年生は、グリーンキーパーさんをはじめ、7名の講師をお迎えし、植え方を教えてもらいながら赤色のベゴニアを、4~6年生は自分たちでピンク色のベゴニアを植えました。これから水や …

1年生活科「がっこうだいすき」:5月27日(水)

25日に「学校探検オリエンテーリング」をしました。学校の中をまわり、部屋の名前が書いてあるカードを探しました。子供たちは一生懸命学校内を歩き、「たくさん部屋があった」と、びっくりした様子でした。 27日には、3階の探検を …

英語の学習が始まりました。:5月26日(火)

ALT、JAT、英語専科の先生と一緒に、英語の学習が始まりました。 3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語科という名称になります。 新しいALTの元気な自己紹介を聞き、これからの学習が楽しみになりました。

分散登校2日目:5月22日(金)

分散登校がスタートし、2日目を迎えました。今日も、各教室やグラウンドから子供たちの元気な声が聞かれ、嬉しく思いました。分散登校は、5月29日(金)までの予定です。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

分散登校が始まりました!:5月21日(木)

臨時休校が終わり、分散登校が始まりました。子供たちの元気な声が聞こえ、活気あふれる学校が戻ってきました。 子供たちは、間隔を空けた机の位置や手洗い場の並び方をしっかり守り、学習や手洗いにも一生懸命取り組んでいました。今後 …

花や野菜、ヘチマを植えてみよう!:5月7・8日(木・金)

保護者のみなさま、鉢や種の持ち帰りをありがとうございます。 1年生はアサガオ、2年生は自分で選んだ野菜、3年生はヒマワリとホウセンカ、4年生はヘチマを育てます。生活科や理科の学習ですが、愛情をこめてお世話し、種や苗から成 …

令和2年度入学式:4月8日(水)

4月8日(水)、入学式が行われ、将就桜が美しく咲く中、元気な23名の1年生が「荻っ子」の仲間入りをしました。 名前を呼ばれたら、上手に返事をしていました。後ろで見守る保護者の方も嬉しそうでした。 入学式の後は、対面式を行 …

着任式、始業式:4月6日(月)

校庭の桜も満開になり、令和2年度がスタートしました。   着任式では、新たに7名の先生方をお迎えしました。子供たちは期待いっぱいの表情で先生方の自己紹介を聞いていました。   その後、始業式が行われま …

令和元年度修了式:3月24日

令和元年度の修了式が行われ、学年の代表児童が校長先生より修了証を受け取りました。 校長先生からの各学年の「大好きなところ」のお話と「継続は力なり」というメッセージに全校が真剣に耳を傾けました。自分たちの成長を実感し、にっ …

学校だより10号・11号をアップしました

学校だより10号・11号をアップしました。ぜひ、ご覧ください。 学校だより10号 学校だより11号

給食だより3月号をアップしました

給食だより3月号をアップしました。ぜひ、ご覧ください。 給食だより3月号

3月13日付 黒部市教育委員会からのお知らせ(補足)

本校ホームページに掲載してある黒部市教育委員会からの「保護者の皆様へ」(3/12付け)文書に、3/16からの登校に関して補足資料がありますのでお知らせします。 保護者の皆様へ(補足)

学校の再開と卒業式について(お知らせ)

3月12日付 荻生小学校からのお知らせです。 小学校の再開および卒業式等について  

3月12日付 黒部市教育委員会からのお知らせです

3月16日(月)の学校再開について、黒部市教育委員会よりお知らせがあります。 保護者の皆様へ

« 1 31 32 33 42 »
PAGETOP