荻生小風物詩
カターレサッカー教室(4年生):11月5日
5時間目に「カターレサッカー教室」が開かれ、4年生が参加しました。 プロの選手にドリブルの仕方を教わり、ドリブル鬼ごっこでたっぷりと練習に励んだ後は、対戦型ゲームを楽しみました。 選手の方との楽しい交流に、どの子も生き生 …
保健だより11月号をアップしました!
2018年11月1日 荻生小風物詩
保健だより11月号をアップしました。 今月の目標は「かぜやインフルエンザを予防しよう!」です。 急に気温が低下してきました。 手洗い・うがいのほかに、マスクを着けたり、暖かい格好をしたりするなど、予防に努めましょう。 保 …
黒部市小学校音楽会(5・6年生):10月26日
黒部市小学校音楽会に5・6年生が参加しました。 演奏曲は、「Paradise Has No Border」。 今回は、子供たちが慣れ親しんでいる地域の唄「荻生小唄」と合わせて演奏しました。 積み重ねた練習の成果を発揮し、 …
社会科見学(4年生):10月16日
社会科の学習の一環として、4年生は「エコぽ~と」と「宮沢清掃センター」へ見学に行きました。 毎日の暮らしの中から出されるごみが、どのように処理されていくのかを興味深そうに見学していた 子供たち。心に響くことがたくさんあっ …
フレンド集会(4年生):10月12日
フレンド集会で4年生の発表がありました。 先月に行われた宿泊学習の思い出を6人が思いを込めて発表しました。 その後、合奏「チキチキ バンバン」の演奏がありました。 音楽の時間に練習を重ねた、テンポのよい息の合った演奏に、 …
八幡社の清掃(6年生):10月12日
総合的な学習の時間にボランティア活動に取り組んでいる6年生。 今回は、秋祭りを前に、日頃から親しんでいる八幡社の清掃を行いました。 境内やお地蔵さんを心を込めて、掃き清め、磨いた子供たち。 力を合わせてやり遂げた表情は、 …
保健だより10月号をアップしました!
2018年10月15日 荻生小風物詩
保健だより10月号をアップしました。 今月の目標は「目を大切にしよう!」です。 メディアの使用時間を決めたり、目の体操をしたりして、目にやさしい取組をしましょう。 保健だより10月号
フレンド集会(5年生):10月5日
フレンド集会で5年生の発表がありました。 「高学年としてがんばっていること」を、国語で学んだ俳句の作り方を生かし、 五・七・五の十七音で伝えました。 間近に迫った音楽会への思い、続けている委員会活動・スポーツへの思いを落 …
名水講座(5年生):10月3日
総合的な学習の時間に「荻生のきらっとさん」のお話を聴きました。 今回の「きらっとさん」は、黒部名水会のみなさん。 私たちの生活や食を支える「水」についてのお話に、熱心に耳を傾ける姿が見られました。 「名水の里黒部」の魅力 …