創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

荻生小風物詩

運動会練習スタートです!

9月17日に運動会に向けて、各組の結団式を行いました。 応援リーダーは、この日のために夏休みから準備を進めてきました。 赤組、白組とも元気な声を出し、真剣な雰囲気で練習に臨んでいました。 今年の運動会は、150周年記念大 …

鼓笛隊の練習が始まりました

9月13日(金)、運動会の華の一つである「鼓笛隊」の全体練習が始まりました。 4年生~6年生の児童は、夏休み前からそれぞれの担当する楽器や指揮、フラッグ隊の練習に取り組んでいました。 暑さ対策をしっかりと実施し、休憩をは …

第2学期スタート!

始業式が終わり、各教室を訪れると、「夏休みの思い出」等を伝え合っている姿や「夏休みの作品」を紹介し合っているが見られました。 がんばって取り組んだ作品について一生懸命に「伝えている姿」、友だちの話を前のめりになって「聴く …

第2学期始業式

第2学期が始まり、校舎内には荻っ子の元気な声が響いています。 始業式では、校長先生より「や(やさしく)・か(かしこく)・た(たくましく)をパワーアップさせていきましょう」「友達のよさ、自分のよさ、荻生小のよさをたくさん見 …

防災の日に

9月1日は防災の日です。本校では、日頃から「自分のいのち、友達のいのち、みんなのいのち」を守るための行動ができるように安全指導等を行っています。 今日は、教職員がシェイクアウト訓練と段ボールベットの組み立て研修を行いまし …

「荻生小150周年 黒部川と太陽の花壇」をぜひご覧ください

8月29日(木)に市役所で黒部市学校花壇コンクールの表彰式があり、環境委員会の6年生代表児童と担当教諭が出席しました。環境委員会が中心となり、創校150周年を記念したデザインで花壇づくりや一人一鉢栽培に取り組んでいる子供 …

ご協力いただきありがとうございました~プール開放最終日~

本日は、今年度のプール開放最終日でした。プール監視員としてご協力いただいたPTAの皆様、子供の暑さ対策に配慮し、送り出してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

プールでも元気いっぱい

天気のよい日には、プール開放を行っています。 子供たちが仲よく・楽しく・元気よくプールを楽しむ姿が見られます。 暑い中、子供たちの安全を一緒に見守ってくださっているPTAプール監視員の皆様、ありがとうございます。

第1学期終業式

終業式を行い、荻っ子139名が第1学期の学びを締めくくりました。 がんばり発表では、2年生と4年生の代表が第1学期にがんばったことを発表しました。水泳学習や鉄棒運動、挨拶やよい姿勢を保つこと等、一生懸命に取り組んだことを …

授賞集会とあいさつマスコットの発表

7月17日(水)、全校集会を行いました。 わんぱく相撲富山ブロック大会、県小学生陸上競技交流大会で入賞した児童の授賞式、黒部カップのジュニア卓球大会、U9サッカー大会で活躍した児童の紹介がありました。 また、計画委員会が …

創校150周年 航空記念写真の撮影

本日16日、創校150周年 航空記念写真の撮影を行いました。 天候に恵まれ、全校児童と教職員でグラウンドに「荻生小」の文字をつくり撮影しました。 今年度は、荻生小学校創校150周年を記念して式典等を行います。150周年を …

初めての焼き物体験!

7月10日(水)に6年生は焼き物体験を行いました。 初めて触る野焼き粘土に目を輝かせながら取り組みました。 「伸ばす」「くっつける」「切る」「模様を描く」など、指や手を働かせながらオリジナルのランプシェードを作りました。 …

黒部市の上下水道施設を見学してきたよ(4年生)

7月9日(火)、4年生は社会科「住みよいくらしをつくる ~くらしをささえる水~」の学習の一環として黒部市の上下水道施設(中坪配水場・黒部浄化センター)を見学してきました。 中坪配水場では、地下60~150mからくみ上げた …

自学ノート展

本校では、学習参観に合わせて自学ノート展を開いています。 今回も、丁寧に書かれたノートや自分なりの工夫がされたノートが展示されました。 子供たちには、自学をするときの参考にするよう伝えています。 「家庭学習の充実に向けて …

学習参観・学級懇談会・PTA心肺蘇生法講習会

学習参観・学級懇談会・PTA心肺蘇生法講習会を行いました。 ご家族の温かいまなざしに見守られ、子供たちは真剣に、そしてはりきって学習に取り組みました。 ご来校いただきありがとうございました。子供たちの成長を感じる時間を共 …

« 1 4 5 6 42 »
PAGETOP