荻生小風物詩
「校長室だより第33号」を発行しました
2/9(金)スキー学習会&3年生の頑張り 2/14(水)不審者対応の避難訓練を行いました 6年算数科 「校長室だより2」第33号
思い出いっぱいスキー学習
2024年2月9日 荻生小風物詩
2月9日に、立山山麓スキー場(極楽坂エリア)でスキー学習会 を行いました。 4年生は初めてのスキー学習、5・6年生は2回目の、そして6年生にとっては最後のスキー学習でした。それぞれの思いをもってスキーを滑りました。 リフ …
卒業に向けて(6年生)
6年生では、教室に卒業までのカウントダウンカレンダーを作って飾っています。 1日1日と減っていく登校日数に、寂しがる子供、中学校へ期待を膨らませる子供、不安そうな子供と様々です。 また、学級目標に個々の卒業までの目当てを …
学習参観、学級懇談会
2024年2月2日 かしこく学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
2月2日(金)に学習参観が行われました。ご家族の方が見守る中、いつも以上にはりきって学習に向かう子、緊張感をもち真剣なまなざしで学習する子等、素敵な子供たちの姿が見られました。お忙しい中、来校していただき、ありがとうござ …
冷たいけれどがんばります(5年生)
最近、寒くなってきました。特に、今日は一段と冷え込んだ1日となりました。 荻生小学校では、子供たちが適温で過ごせるよう各教室や特別教室にストーブを設置していますが、水道から温水が出ることはありません。 掃除の時間が始まり …
2学期最後のお楽しみ会(1年生)
2023年12月21日 荻生小風物詩
1年生は、「2学期最後のみんなで楽しもうよ集会」と題して、お楽しみ会をしました。 準備の時間が少ない中、自分たちで集会の準備を頑張って進めてきました。ダブルドッジボール、王様ドッジボール、逃走中、だるまさんの一日、じゃん …
初めての書初練習(3年生)
19日(火)の午後から、3年生は書初練習を行いました。 初めて大筆を使い、「正しい心」と書きました。 たくさんの道具を自分で準備するところから学習が始まりました。 準備が整ったあとは、一文字一文字、丁寧に、落ち着いて書き …