たくましく
あんたがたどこさ(2年生 音楽)
「あんたがたどこさ」をご存じですか? 2年生の音楽科では、わらべうたを学習しています。 1月になり「ずいずいずっころばし」「おせんべやけたかな」等を楽しみ、 先日は「あんたがたどこさ」を体育館で歌いました。 「さ」のタイ …
上手に跳べるようになってきました(3年生)
現在3年生の体育科では、大縄跳びを準備運動として行っています。 子供たちは回を重ねるごとに上手になり、毎回新記録を更新しています。 声をかけ合い、声を揃えて数を数え、記録更新に盛り上がる子供の姿が素晴らしいです。 縦割り …
力を合わせて1・2・3!
毎週木曜日の大休憩には、1、4、5年生と2、3、6年生の3学年で縦割りグループを作り、交互に体育館で大縄跳びを行っています。今日は2、3、6年生のグループが大縄跳びをしました。各グループからは、6年生を中心に、「もう少し …
体育委員会主催鬼ごっこ大会
16日と今日18日の大休憩に、体育委員会が主催した鬼ごっこ大会がありました。11月になり、気温が下がって運動の機会が減っているのを見て、子供たちから「鬼ごっこができるのではないか」と話が上がり、開催に至りました。下学年と …
PTA教養講座
2022年11月18日 たくましく学校・PTA・地域行事
ダンサー・ダンスインストラクター「上田優佳先生」をお迎えして、PTA教養講座を開催しました。子供たちは、いつもの体育の時間の動きとは違う体の動きを体験して、リズムに合わせてダンスの時間を楽しく過ごしていました。